VCCVメモ

 

最終更新日:2024年6月9日

VCCVを使って知ったことのメモです。
私は英語ネイティブではなく、Czさんと直接連絡したこともありません。
このページの記述が正しい保証はありません。ご了承ください。

『VCCV』はUTAU用英語音源の録音形式の内の一つです。基本的な考え方はCVVCと一緒ですが、英語に最適化されていて、語中の子音連続が自然に表現できたり母音の鼻音化に対応できたりします。

VCCVを提唱したCzさん本人による解説動画

 

リストの読み方

Czさんによるエイリアスと発音の対応の説明(英語)

 

エイリアスはフォニックスベースと思われるが、特に母音は分かりづらい表記が多いため注意
 
CORE American English VCCVをDLして解析してみよう
「」内は無理矢理日本語にしたもの、[]内は録れる音素
_CV
[(流音の)CV]
おそらく[-sl][_la]のように使う用
-kla
「くらー」
[_la]
aは他の母音で読み替えても良いけどaの方が録りやすい
CC-
語尾の[CC][CC-]
b__kebd_kebd
「けーぶどぅけーぶどぅ」
[bd][bd-]
先頭の文字は録音時のガイドなので気にしない
keは読みやすくするためにある
kは破裂音で音の直前に無音ができるため切り出しやすくなる
eは他の母音で読み替えても良いeの方が録りやすい
CCV
語頭・語中の[-CC][CC]
-ble_ble
「ぶれーぶれー」
[-bl][bl]
eは他の母音で読み替えても良いけどeの方が録りやすい
CV
語頭・語中の[-CV][V C][CV]
-ha_ha
「はーはー」
[-ha][a h][ha]
CV_CVC
[-CV][V C][CV][VC][VC-]
-ba_bab_kab
「ばーばーぶっかーぶっ」
[-ba][a b][ba][ab][ab-]
CVC_CV
[-CV][VC C][C C][CV]
-b&m_bx_b&m
「ばーんぶーばーん」
[-b&][&m b][m b][b&]
鼻音化した母音を録ることが出来る
V
[-V][_V][V][V-]
-a__ka
「あー、かー」
[-a][_a][a][a-]
VC
[VC][VC-]
m_kam_kam
「かーむかーむ」
[am][am-]
先頭の文字は録音時のガイドなので気にしない
VCC
[VCC][CC][VCC-][VC-]
r__karb_karb
「かーぶかーぶ」
[arb][rb][arb-][rb-]
先頭の文字は録音時のガイドなので気にしない
aは他の母音で読み替えても良いけどaの方が録りやすい
VV
[VV]
母音連続
_Aa--
「えーぃあーー」
[Aa]
母音の位置の目安(二重母音を除く)
母音の位置の目安(二重母音を除く)

CzさんによるOREMOでの録音方法(英語)

BGMは3モーラあればOK

 

原音設定

CzさんによるsetParamでの原音設定(英語)

原音設定用コピペテキストファイルが同封されているので使いましょう。
  • CVの場合→オーバーラップ: 先行発声: 固定範囲=1:2:5
  • VCの場合→オーバーラップ: 先行発声=1:2
    • ※VCは固定範囲も右ブランクも子音さえ固定範囲で囲んでいれば弄らなくて良い、それがVCCV流原音設定!!!
    • 調声の時にノートの長さをいい感じにすれば良いという考え方のよう。
[VC]と[V C]の違い
  • [V C]→後ろの子音の音は(破裂音・破擦音)聞こえないor(摩擦音)伸ばせない
    • 後ろの子音を鳴らさないように原音設定する(日本語の[V C]と同じ)
  • [VC]→後ろの子音の音も使う(破裂音・破擦音)聞こえるor(摩擦音・流音など)伸ばせる
    • 後ろの子音を鳴らすように原音設定する
調声するとき
get down は[-ge][et][d8n][n-]
get it は[-ge][e t][ti][i t-]
のように使われます(多分伝わらない)

調声

Czさんによる調声方法(英語)

用語集

C(子音)・V(母音)

consonantとvowelの頭文字から。


CVVC

同じ子音・同じ母音で音素を繋いでいく方式。Diphone(ダイフォン)に近い。UTAUで主流の英語音源はこの形式。連続音(VCV)だと収録量が多すぎて現実的でない。


鼻母音

鼻にかかった母音のこと。一般米語の場合はamやcanの母音が鼻母音化することが多い。VCCVではこの音素を別に収録出来る。


Phonics(フォニックス)

英語圏で単語の発音の規則を学ぶ方式の一つ。

 

参考にしたページ